中間管理職は骨抜きになる。プライバシーやセキュリティ関連法が厳しくなると。

 最近マイナンバー法に目を通し、強く感じた事がある。個人情報やセキュリティマネジメントに関する法律が厳格化されるにつれ、組織における中間管理職は、今後ある一定の「現場リーダー」的存在であり続けることができたとしても、本来「管理職」という言葉が持つ意味合いとしては骨抜きになるだろうという点。

 個人情報保護法が施行されて以来、「家族」はより“他人”に近づいた。妻だから兄弟だからでは何も手続きできず、忙しい本人に代わって病院の検査結果を聞くこともできなければ、留守中に本人限定受取郵便を代わりに受け取ることもできない。重要な場面において「代理」の役目を果たせるのは委任状を持っている人(通常は弁護士や行政書士、弁理士、税理士、司法書士などだろう)であって、「親族」という肩書きだけでは、相続や扶養控除、生命保険金の受け取りなど、おおよそ「分け前」を得る権利を主張する際(笑)を除けば、ほとんど他人と言っていいほど効力を持たなくなった。

 出番は民間の「家族割り」サービスやマイレージくらいか。

 ましてやマイナンバー法のように、例え本人の同意があっても源泉徴収票の作成など必要とされる業務を除いて、取得、保存、利用、提供を禁止する厳しい法律の前では、触らない、知らない、聞かないことが身のためなので、直属の上司だからと言って「私が預かる」はこの先間違いなく減るだろうと思う。
※マイナンバー法は個人情報保護法の上に特別法として存在する。

 遅かれ早かれ、法の理解が進むにつれ。

 「部下のことは全て知る権利がある」とか「オレを信用しないのか」的(ある種のジャイアン的)な振る舞いが成り立たなくなり、より一層組織とは「他人」の集まりであることを色濃くしていくだろうと思う。必然的に、これまで“実体”の無かった「威厳」は薄れていく。

 個人番号は社内の住所録等への記録も禁止されているので、納税、保険・年金業務以外にまるで触れる必要の無い情報であり、言い換えるとそれらの業務に携わっていない者は手にすべき情報ではない。

 個人情報保護法は両罰式だから、何かあったら(責任を取るという名目で)本人は辞職し後は会社が後始末とはいかず、やらかした本人にも半年以下の懲役または30万円以下の罰金がある。

 そうなると触りたがらない人も当然出てくるので、直属の上司が税務担当者でなければ、直接の担当者へと持って行くことが原則となり(それを希望する人が出てきたり)、手順はCPO(個人情報保護管理者)の管理・監督下で指示に従わなければならない。
CPOには取締役クラスが就くことが望ましいとされている。

 多分、その人(担当者)こそが本来の管理職の役目を果たすことになる。というよりも、個人情報保護法やマイナンバー法、セキュリティマネジメント総論(最終的にはサイバーセキュリティ技術も)を全管理職に徹底的に仕込むことは難しいため、次第にある特定の人の任務が増えていく流れだ。自然と言えば自然。

 ということから、現場監督としてのリーダーは成り立っても、会社という組織の運営という意味合いでの中間管理職の役目は少しづつ薄れていく気がしてならない。

 ひいてはソレが、目の前にいる直属の上司が、よく見ればさほど企業の根幹に携わっているわけでもない=言ってる程重要ではない(明後日も自分の上司かどうかもわからない)人物のように見えてしまうだろう要因となる。なぜなら、本当に出世したい(或いは学びたい)若者から見れば、現場の「作業」を覚えたらもう学ぶことはないかもしれない相手に見えてくるからだ。

 実際にそこが、現代の離職率の高さの要因の一つだと私は見ている。インターネットも手伝って、年の差ほど有益な情報や知識を持っている人が少なくなった。

 例えるなら、ゆとり世代を飲み会に誘ったら「それは仕事ですか?残業扱いですか?」と聞いてくることに嘆いているオッサンが多いことと同じで、習慣やノリ、そして「威厳」とか「肩書き」だけでは時代遅れな振る舞いが成り立たなくなっていく様子に似ている。本来は嘆く前に、答えてあげるのが上司であり人生の先輩の役目だ。自分でも答えがわからないのであれば、共に学び前に進む必要があるし、新しい世代とはそれに気付かせてくれる存在でもある。

 いいのか悪いのかはわからないが、今後はより「個人」が独立した存在となり、もしかするとそれが個々の「自立」を促すことにもなるのかもしれないとも思う。いずれにせよ法律が他人との境界線と個人の輪郭を強調させていることには間違いない。

 私自身しっかり対応していくためにも、個人情報保護法とマイナンバー法を熟読する今日この頃。

---
今回から段落は一マス空けて書き始めという基本に沿って書くことにした(笑)。寄稿ブログ時代、メールで入稿する際に空白や改行を入れない生テキストデータ渡しに徹していたので、そのままの流れで来てしまった。
---

チャーリー(
JAPAN MENSA会員

AEAJアロマテラピー検定1級
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
AEAJ認定環境カオリスタ
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
AEAJ個人正会員
JAMHAメディカルハーブ検定1級
JAMHA認定メディカルハーブコーディネーター
ITパスポート試験合格(笑)。
情報セキュリティマネジメント試験合格

チャーリーのタンブラー(毎日更新、日記・ブックマーク的な)
by charlie-ls | 2016-12-02 11:53 | 個人ブログ

情報処理安全確保支援士☆チャーリーのブログ


by チャーリー
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31