都合良く曲解されているEQ。元々農耕民族の指標ではない。

EQとは結局のところ何なのか。

まず1つ確定していることは、精確に測ることはできないということ。IQはそもそも問題の意味が解らない人が意識的に高いスコアを出すことはできないが、EQは国語力さえあれば、質問に対しどう答えたら高いスコアが出るかくらいはほとんどの“大人”にわかる。

だから(笑)、EQの方が一般的に人気がある。

そもそも、これといった正式なEQテストがあるわけではなく、「IQよりEQだ」論は自分が望む結果が出るまで引き続けられるおみくじや占いが根強い人気を誇ることに似ている。

が希望的観測に反して最近ではIQが上がるにつれ社会的能力(EQ)も上がるという結果も出ている。

「IQが高くても成功しない。EQが大切だ」と見聞きするが、両者は福引きのように引き換えられるものではなく、成功の秘訣を語るならば「IQに加えてEQも高くなければ」と考えるのが妥当なはずだが、なぜか世間では東か西かのように片側からのみ主張されることが曲解の始まりであり、自分の都合の良い側に付いているに過ぎない。

EQと略してしまったことも問題かもしれない。「Emotional Intelligence Quotient」はE-IQであり本来は知能指数の領域だと考えなくていいんだろうか。

都合良く曲解されているEQ。元々農耕民族の指標ではない。_f0337316_11270581.jpg

WikipediaによるとEQとは、

心の知能指数(こころのちのうしすう、: Emotional Intelligence Quotient、EQ)は、心の知能 (: Emotional Intelligence、EI) を測定する指標である。心の知能とは、自己や他者の感情を知覚し、また自分の感情をコントロールする知能を指す。--Wikipedia

であり、世間で考えられているものよりも複雑で高尚だ。

決して角が立たないように物事をうやむやに済ませ、出る杭にヤスリをかけ続ける平凡主義世渡り術を指しているわけではない。

日本人的に「空気を読み、自己主張しすぎない」と捉えるならば、他人の顔色をうかがい巧くやり過ごせる術のようにも受け取れるし、いわゆる集団行動における「協調性」を指しているかのようでもある。

メイヤーとサロベイの研究に対する批判として、ロバート等による研究がある[12]。この研究では、EQは実質的には協調性を計測しているのではないか、と警告を発している。これに対し、メイヤーらは、さらに自説を補強する理論を発表した[13]。とはいえ、多くの心理学者は、EQを知能の測定基準のひとつ(IQのような)とは認めていない。 --Wikipedia

実際、大凡EQとはその(「協調性」)ように認識されていて、思ったことをズバズバ言う人や、「いいえそれはできません」と主義主張を貫く人は、他人との距離感が巧く保てず「EQが低い」と認識している人が多い。

言ってみれば(特に日本における)EQとは「サラリーマン的コミュニケーション能力」と同義として浸透した。

そして同時に文系が理系を口撃する手段にもなっている(笑)。

が、「EQ」が誕生した狩猟民族・白人社会における定義は、日本人を含むアジア人などの農耕民族的な「なぁなぁ」術ではない。

これらはアドラー心理学の捉え方にも影響する重要なポイントだ。
※その関連性はまた次回以降に。

発祥:1920年、コロンビア大学のエドワード・ソーンダイクが、他人と付き合う能力を「社会的知性」として取り上げた[2]。--Wikipedia

会的知性。「社会的知性」には、言うまでもなく「知識」(一定の学力も指すだろう)や「教養」(場合によっては「育ち」も求められるかもしれない)などが含まれる。

“アホ”でもニヤニヤ・ヘラヘラして仲良くやってさえすれば社会的知性が高いと言えるわけではない。

私がEQはIQ配下にあると考えるのは、この社会(特に発祥の地であるアメリカの入り乱れる民族と宗教、文化=ダイバーシティ)に必要とされる「社会的知性」を身につけるには、観察・洞察・推察力=流動性知能が必要だからだ。

EQをスピーカーだとすれば、IQというアンプがなければ駆動できない。私はそう考える。

ではEQとは何か。
端的に言えばリーダーシップとしての能力だろう。なぜなら、その他大勢が持つ能力を「高い」と評価する合理的必要性がないから。

「自己や他者の感情を知覚する」とは、周囲に気を配り、全体を見渡し知覚するアンテナ力であり、「自分の感情をコントロールする知能」とは、個の主義・主張を抑え(捨てる必要はない)、公(組織)の任務を遂行できる能力だと考える。

農耕民族アジア人的な捉え方だと「自分のしたいことを我慢し堪える能力」となりそうだが少し違う。今「自分の利益」を何よりも優先して取りに行く価値・必要があるのかどうかを判断できる知性であって、欧州や南米の一流サッカーチームが良い例となる。

彼らは個人技もずば抜けているが、国を勝利に導くためにはキライなチームメートにもパスを出す。ロッカールームに戻れば殴り合いになるような同僚にでもだ。「個」の利益や感情、見栄、プライドよりも、「公」の利益と国民が求める勝利を追求する任務遂行型の協調性と言える。

「自己や他者の感情を知覚する」「自分の感情をコントロールする知能」のどちらも実践できている。

これらは「狩り」の文化からも見てとれる。1対1の戦闘能力(個人技)が高ければ妻や子供を飢えさせずに済むし、隣の旦那が貧弱で冴えなければ、食料を分け与えることで隣の奥さんからも愛される(笑)EQが高いと評価され、それが群れ中に広まる

しかし冬になり狩りが困難になると、例え「高EQマッチョ」であろうとも不安がよぎる。食料ストックが欲しい。そのために1対1では勝てない大物(マンモスとか)を捕りにいくならば、チームを組み「集団のルール」に従う必要がある。

当然獲物は「分け前」として共有する。上手く仲間に入れなかった人達は飢えるかもしれない。或いは狩りに行ったばかりに命を落とすかもしれない。結果に対して遡って「選択」の正当性が判断される。

狩りに参加した者たちは、必ずしも「仲良しグループ」ではなく、メンバーの好き嫌いよりも「群れ」や地域社会を優先することで、ひいては妻や子供の生活環境に安定をもたらすと考えての行動かもしれない。これらが「社会的知性」と言えるし、言わば「ストラテジ」(戦略)能力でもある。

だとすれば、米軍特殊部隊はEQが高いと言えるだろう。命を預け合い、国の利益のために職務を全うするのだから。

都合良く曲解されているEQ。元々農耕民族の指標ではない。_f0337316_11264510.jpg

し明らかに改革の必要な腐敗した集団において、例え波風立とうとも行動に出られない人は、自己愛が強く事なかれ主義であって、EQが高いとは言えない。波風立たない代わりにも役にも立たない。

なぜそう言えるのか。答えは結局の所「偏差値」(希少性)にある。

IQ(現在主流のDIQ=偏差IQ)の算出方法は偏差値と同じであり、母集団における出現率で計算する。

100人の中に2人いるだろう存在を偏差値70(以上)とし、それがIQならば130(以上)とする。即ち「上位2%」であり、存在していい絶対数(定員)が予め決まっている。

これにEQをあてはめると、サラリーマン的世渡り術をもってして「EQが高い」と算出しようものなら、サラリーマンの数に比例してEQが高いと思われる人の数が増えるから、母集団(日本人口)に対して極めて存在比率が高くなる。

存在する比率が高ければ高い程偏差値は下がっていくため、テストで高く評価される根拠がない。
※偏差値は「希少性」と捉えると解りやすい。

なぜなら「たくさんいる」時点でソレは優れた能力としては見なされず「当たり前」(すなわち「常識」)と認識するのが人間だからだ。

「常識」が備わっていない人と自分を比べて「優れている」というのならソレは間違いで、あくまで平均的なラインをクリアしたことを確認したにすぎない。

よって、滅多に存在しないタイプの人で「EQが高い」と評価されるだろう(べき)人は「リーダー」だ。優れた。

米軍特殊部隊に例えたが、「精鋭部隊」と言われる優秀なチームは個人技も優れ「出るところ譲るところ」を理解したEQ(社会的知性)の高い群れだと言える。それぞれがリーダーになる資質があっても、「今回のリーダー」に従う協調性を兼ね備えている。彼らは「プロジェクト」(招集・解散)型の任務を上手くこなすことができる。一般的には打ち解けるまでに時間がかかり、生産性が下がることが多い。

天才とEQ。スティーブ・ジョブズのEQは高いのか。』で問うてみたが、エレベーターで目が合わないよう努力しなきゃいけないほどスタッフを罵倒し解雇するジョブズでも、従業者がついてくる(同じ方向を向かせる)ということは結果としてEQが高いと言える。人の気持ちを前向きにさせるのだから。

言うまでもなく、能力のない者がジョブズの真似をしてスパルタ的コミュニケーションを導入しても、離職率が高まり終いにはパワハラで訴訟が起きる。結果としてEQが低いと言える。

IQとEQの大きな違いは、IQは検査結果で判明する値を持って知能が高いと言えるが、EQは成果を持って結論を出すしかない性質のものだ。

これは恋愛の結果に似ている。どんなにアンケート上「イイ人」であっても恋愛が成就するかというとそうではない。相手にとって「ペーパーイイ人」かどうかは「会うきっかけ」(書類選考の材料)にはなっても、その後はもっと重要視される要素が多々あり、人によって異なる。そして育まれた二人の愛の間において「イイ人」と認識され、当事者間ルールで決定付けられる。

それが、

EIに向けられる代表的な批判は、「EIを設定する基準がない」という批判である。IQテストの場合は学校の等級判定に近づくように設計されているが、EIに対してこのような基準となる等級がないと思われる。

と批判される由縁だろう。

都合良く曲解されているEQ。元々農耕民族の指標ではない。_f0337316_11265599.jpg

ョブズはパワハラで訴えられなくても、ジョブズを真似た者は訴えられる。人の心は水物で、基準を定めることはできないということ。恐らくそこには話し方、身のこなし、目つき、人間性、魅力、オーラ、スター性、カリスマ性など、科学的に証明することが難しい要素が複雑に絡み合っているからではなかろうか。

「なぜ私の方がはるかに歌が上手いのに、あんな下手な歌手が100万枚もCD売ってるワケ?」

的な。

少なくとも、人はアンタより「あんな下手な歌手」の方が好きだということは確定している。そこにケチを付けても、「私の方がEQが高い!」とか言っても人気は覆らない。

そう考えたら、検査結果を持って「私はIQが高い」と名乗ることはできても、「私はEQが高い」はとんだ思い上がりだということが言える。「IQよりEQだ」と言える人は、何に自信を持っているのか問うてみたい。

だから私はEQはノータッチだ。他人が決めることだから。

次回はEQと絡め、いよいよメインディッシュ(笑)の結晶性知能vs流動性知能について書いてみたい。

あとがき

チャーリー(
JAPAN MENSA会員

AEAJアロマテラピー検定1級
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
AEAJ認定環境カオリスタ
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
AEAJ個人正会員
JAMHAメディカルハーブ検定1級
JAMHA認定メディカルハーブコーディネーター
JAMHA認定ハーバルセラピスト
【国】ITパスポート試験合格(笑)。
【国】情報セキュリティマネジメント試験合格
【国】臭気判定士
薬学検定1級試験合格
HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1試験に合格。
個人情報保護士認定試験に合格。
情報セキュリティ管理士認定試験に合格。
【公】メンタルヘルス・マネジメント検定II種(ラインケアコース)試験に合格。
Comptia Security+試験合格。
SEA/J情報セキュリティ技術認定CSPM of Technical試験合格。
【国】危険物取扱者 乙種 第4類試験合格。
【国】情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト)試験合格。
【国】ファイナンシャル・プランニング技能検定2級試験に合格。

チャーリーのタンブラー(毎日更新、日記・ブックマーク的な)


by charlie-ls | 2017-07-09 11:28 | 個人ブログ

情報処理安全確保支援士☆チャーリーのブログ


by チャーリー
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31