別冊:国別のノーベル賞受賞者数とメンサ会員数。

ルチアーノショー寄稿ブログ

どうしてもスウェーデン・メンサの会員数の多さ(人口比)が気になって仕方がなく、いろいろと調べて回っていたところ、あるところで国別のノーベル賞受賞数とメンサ会員数について質問している人を見かけたので、おっこれは005.gifと思い自分でまとめてみた。

別冊:国別のノーベル賞受賞者数とメンサ会員数。_f0337316_20422273.png
2015年10月05日19:46 日本のノーベル賞受賞数とメンサ会員数を更新し、一部抜けていた国を追加した。


赤く色づけしたところは、米英と比べ、人口に対するノーベル賞受賞者数比率が高い国だ。
ロシアを含め旧ソ連圏にはメンサはまだない。

各国メンサの会員数は、それぞれのオフィシャルサイト、各国語版Wikipedia、google、日本語版Wikipediaの順に参照し、最新のものを入力した。
各国の人口は、2014年のもの。

ノーベル賞受賞数はWikipedia(List of Nobel laureates by country)から得た。

いやはや、スウェーデン、スイスの対人口ノーベル賞受賞率とメンサ会員率は極めて高い。
スウェーデンにおいては人口は日本の13分の1、メンサ会員数は2.7倍。スイスも人口は日本の16分の1だがメンサ会員数は55%だ。
さすがノーベル賞主催国だけあって、国民の知的意識も高いのかもしれない。

スウェーデン、スイスは、世界のIQランキングでは10位(日本3位)。

日本のIQは平均105!世界で最も「IQが高い国」トップ10
http://suzie-news.jp/archives/2768

知り合いの女学生がスウェーデン・メンサの会員であることを知ったそのときから、スウェーデンという国に注目するようシグナルを受信していたのかもしれない。

その他、オランダの行列推理(RPM)能力の伸びも興味深い。同じくメンサ会員数が多く、ノーベル賞受賞数が多い。


09月27日追記:下記記事によると、ノーベル賞受賞者の平均IQは145とある。

「天才になる遺伝子」についての研究結果
http://wired.jp/2015/09/05/genius-dna/


残念ながら記事の精度が低い。IQ 170の出現率について日本語版では0.03%と書いてあり、原文であるイタリア語版はパーセンタイルで99.97%と書いているが(表記方法が違うだけで一致している)、研究元であるキングス・カレッジ・ロンドンがネイチャー(Nature)誌に発表された英語原文では0.0003と表記されていて、二桁違う(パーセント表記はなく分布におけるとある)。論文中のグラフでは標準偏差(s.d.)15の表記があるが、私の出現率表だと0.0001531%であり単位が「%」であることは間違いなさそうだが、誤差がある。標準偏差16であれば遠くない値だ。

■目次
 1ページ:噂のメンサは本当に高知能なのか。実験台になってみた。
 2ページ:WAIS-III ウェクスラー成人知能検査を受けてみた。全額負担で。
 3ページ:オンラインIQテストの信憑性をメンサ&WAIS-IIIと比較。
 4ページ:Cambridge Brain Sciencesをやってみた。
 5ページ:「上位2%」は100人に2人や50人に1人とは限らない。パラドックス的な。
 6ページ:知能レベルが高い人ほど人を信じやすく、低い人はあまり人を信じない?
 7ページ:言語性知能。片言の外国人との会話から考察。
 8ページ:知能、お金、容姿。○○だからいいってもんじゃないという不思議な理屈。
 9ページ:東大首席の山口真由女史の言う「俯瞰力」とは。
 10ページ:頭と心、理論(Logic)と感情(Emotion)。
 あとがき:知能指数とは。良き理解者へ。あとがき。
 別冊:色盲とIQ。色が絡むとIQ(判断力?)が著しく下がる。
 別冊:知能指数(標準偏差15,16,24換算表)と出現率をエクセルでまとめてみた。
 別冊:国別のノーベル賞受賞者数とメンサ会員数。 現在ページ。
 追加少年からのお便り。
 追加知能検査で天才を探す欧米と、診断目的でしか使用されない日本。
 追加学力偏差値でいうところの上位2%とは。
 追加IQ 162以上を正確に測定できるのか。唯一の解答者は「運命の人」なのか。
 追加賢い人、賢くない人の特徴。IQ、学力、知識を束ねるのは性格(感情)。
 追加天才とEQ。スティーブ・ジョブズのEQは高いのか。

Photographer&Engineer: Charlie
JAPAN MENSA会員
AEAJアロマ検定1級(笑)

チャーリーのタンブラー(毎日更新、日記・ブックマーク的な)
■ルチアーノショー
 Homepage
 Facebook
 Twitter
 Instagram
 ルチアーノショーで働くスタッフのブログ
 専属カメラマン☆チャーリーの寄稿ブログ(過去ログ)
 専属カメラマン★チャーリーの部屋(過去ログ)

ルチアーノショー
TEL : 03-3531-4851
1号赤坂店は2014年末で閉店致しました。

by charlie-ls | 2015-09-08 23:10 | 【赤坂】ルチアーノショー寄稿ブログ

情報処理安全確保支援士☆チャーリーのブログ


by チャーリー
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30